基本を学ぶ通信工学 植松友彦・松本隆太郎[著]
この本は非常にわかりやすく、オススメです。
図書館で借りて読んだのですが、購入したいと考えています。
転居先の図書館でも借りられたら購入は延長ー!
2013年3月20日水曜日
試験官のバイト
先日、語学関係の試験官バイトに行ってきました。
結論から言うと、リスニングありの試験での試験官は(精神的に)割りに合いません。
しかも初めてなのに"主任"試験官になってるし。担当の割り振りは当日になるまでわからないという非常に怖いバイトでした。
きっと、予め担当を伝えておくと、当日バイトに来ない人がいるのではないかと想像しています。つまり、"主任"試験官になっちゃったからばっくれよーっていう人がでる。
なお、"主任"試験官だろうが、ヒラの試験官だろうが、受験生の誘導係だろうが、バイト代は一律同じでした。
可能性は非常に低いですが、リスニングCDが途中で止まったり、リスニング中に受験生の携帯電話が鳴ったりしないかと非常に神経を使います。リスニングさえなければ非常に割りのいい楽な仕事だと思います。
私は時計を2つ持参して、万全を期しました。これまた可能性は低いですが、試験中に時計が壊れることを考慮したからです(たまたま腕時計が2つあったからという理由もありますが、、、)。
リスニング等で試験を適切に運営できなかった場合、最悪、受験生のスコアが無効になる可能性もあります。というか、こんな重要なことをぺーぺーバイトの私にやらせるほうも問題があると思うが、、、
リスニング中にトラブルが起きた場合、速やかにトラブル処理をできるのか、正直自信はありませんでした(トラブル時のマニュアルに従えばいいのだが、果たして上手くできたかどうか、、、)。
試験中は手汗がビッショリ、そのくらい緊張(特にリスニング)していました。ただ、補佐役の試験官の方たちが非常に優秀であった点は救われました。むしろ、私が補佐役の方が良かったのではと思うくらいです。
やるなら、リスニングというデリケートなものがないのがオススメです。
また、私の担当した場所ではトラブルもクレームもありませんでしたが、他のところではクレームがあったみたいです。なお、何か問題がないか、試験運営側から問われた場合には、しっかりと"その場"で伝えたほうが無難です。
多くの受験生のいる前で挙手して意見を言うのが恥ずかしいから(多分)、後で試験官にこっそり意見を言った受験生がいたみたいですが、もう遅いということで取り合わなかったという事案があったようです。
ただ、いい経験ではありました。
結論から言うと、リスニングありの試験での試験官は(精神的に)割りに合いません。
しかも初めてなのに"主任"試験官になってるし。担当の割り振りは当日になるまでわからないという非常に怖いバイトでした。
きっと、予め担当を伝えておくと、当日バイトに来ない人がいるのではないかと想像しています。つまり、"主任"試験官になっちゃったからばっくれよーっていう人がでる。
なお、"主任"試験官だろうが、ヒラの試験官だろうが、受験生の誘導係だろうが、バイト代は一律同じでした。
可能性は非常に低いですが、リスニングCDが途中で止まったり、リスニング中に受験生の携帯電話が鳴ったりしないかと非常に神経を使います。リスニングさえなければ非常に割りのいい楽な仕事だと思います。
私は時計を2つ持参して、万全を期しました。これまた可能性は低いですが、試験中に時計が壊れることを考慮したからです(たまたま腕時計が2つあったからという理由もありますが、、、)。
リスニング等で試験を適切に運営できなかった場合、最悪、受験生のスコアが無効になる可能性もあります。というか、こんな重要なことをぺーぺーバイトの私にやらせるほうも問題があると思うが、、、
リスニング中にトラブルが起きた場合、速やかにトラブル処理をできるのか、正直自信はありませんでした(トラブル時のマニュアルに従えばいいのだが、果たして上手くできたかどうか、、、)。
試験中は手汗がビッショリ、そのくらい緊張(特にリスニング)していました。ただ、補佐役の試験官の方たちが非常に優秀であった点は救われました。むしろ、私が補佐役の方が良かったのではと思うくらいです。
やるなら、リスニングというデリケートなものがないのがオススメです。
また、私の担当した場所ではトラブルもクレームもありませんでしたが、他のところではクレームがあったみたいです。なお、何か問題がないか、試験運営側から問われた場合には、しっかりと"その場"で伝えたほうが無難です。
多くの受験生のいる前で挙手して意見を言うのが恥ずかしいから(多分)、後で試験官にこっそり意見を言った受験生がいたみたいですが、もう遅いということで取り合わなかったという事案があったようです。
ただ、いい経験ではありました。
2ch for 百貨店-3
2ch for 百貨店-2の続きです。
では「百貨店・デパートでのアルバイト 9スレ目」(http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1327375437/)に対してコメントして行きたいとおもいます。
「
179 :FROM名無しさan:2012/07/07(土) 13:43:07.29
デパートのアルバイトなんて全く知識なしのひともいっぱいいるんじゃないの?
特に短期雇用のひととかさ。仕事覚える前に契約終わるしw
」 (コメント)
まさにその通りです。
ただ出来る限りのことを一生懸命やるだけです。
前にも書きましたが、非常に感謝された経験があります。一生懸命やれば見てくれている人は、ちゃんといます。
「
181 :FROM名無しさan:2012/07/08(日) 06:03:42.72
催事のサッカーは超楽だったな
レジ沢山あるから丁寧にしてれば遅くなってしまっても誰も怒らないし、頭空っぽにしてひたすら袋づめとプリント通りの定型文接客だけ
わからない券とかはキャッシャーに聞くし、変な客やら配送やらは社員が凄い勢いで対応してくれるから安心
一日8時間以上働けて休憩キッチリ、制服への着替えなし、人多過ぎだから人間関係なし過剰な挨拶なし、面倒な研修や強要もなし
…振り返ってみれば時給が並なのを除けばいいことしかない
」 (コメント)
レジ担当のバイトさんは、声出しが苦手らしくて、お客様を待たせていた。
しょうがないから、私が代わりにお客さんを呼ぶようにしていました。言えば声出しするから言ってね!ってね。
「
223 :FROM名無しさan:2012/08/10(金) 17:10:02.15
>>217
うちの社員と一緒でわらった
社員って全部バイトのせいにして逃げるよね
まぁそんな所はすぐ辞めたけど
」 (コメント)
百貨店によって違うみたいですね。
私の勤務しているところは、そんなことないですよ。アルバイトに気を配ってくれて、何か問題が起きていないかしっかりみてくれている。常勤のアルバイトとして勤務しているとまた違った印象になるかもしれませんが。
「
230 :FROM名無しさan:2012/08/11(土) 14:03:39.88
この職場ってなんか売り子さんが女の人ばっかだけどやっぱり女性しか採らないのでしょうか?
」 (コメント)
少ないですが男性もいます。
しかも、洋菓子とかいかにも女の子って感じのところで。
「
293 :FROM名無しさan:2012/08/22(水) 22:55:06.93
>>291
いろんな職場を経験した結果思うんだけど正直デパート程働きやすい環境はそうそうないと思うんだけどなぁ
もっと複雑で頭パンクしそうなくらいたくさんの事を短期間で覚えて
たくさんの対応をしなければいけない職場は他にあります
それにデパートは穏やかで落ち着いた人が多くて働きやすいと思いますよ
警察沙汰になるような悪質なお客様も滅多にいないし、客層もいいですよね
」 (コメント)
同感です。
居酒屋よりも楽だと思います。
「
294 :FROM名無しさan:2012/08/22(水) 23:16:12.15
>>293
白鳥をしってるか?
足元はバタついて水面では優雅に振る舞おうとしている
どんな職種を経験したが存じないがデパートは売上もかんきょうも劣悪な環境だ!一度体験してみなはれ♂
」 (コメント)
正社員さん、契約社員さん等は、確かに大変そうです。朝礼では、売上目標はこんだけで、あとこんぐらい欲しいとか、大変そうです。これはどの仕事も一緒ですね。アルバイトには関係ないです。
「
316 :FROM名無しさan:2012/08/24(金) 21:14:41.68 ID:8Z0Y4HFX
>>313
私もよく知らない商品をあたかも知っている様に話しています
けど何を言っていいか分からずオドオド、オロオロするし、いざ売れてもレジが分からず、結局オロオロしています。ファーストアプローチが分かりません。
百貨店以外ではどんなお仕事されてたんですか?
私はもっと単純な仕事をしていました
百貨店みたいな難しい所より別に移ろうか…と悩んでいます。
四ヶ月も我慢して行っただけでも自信を持って下さい。
私なんてもう音をあげていますから。
」 (コメント)
共感します。
私の場合は、とりあえず大きな声で自信ありげにです。
また不明な商品については、私もある程度のことを知っているけど、より詳しくご案内するために、担当の者を呼びますという空気を出したりします。
お客様の質問に対して、真正面の回答をせずに、斜めから攻めて回答するというようなテクニックも使います。つまり、多くの回答の中から、最も答えやすい回答を選びます。
「
374 :FROM名無しさan:2012/09/02(日) 08:22:47.40 ID:jM8SnWKF
>>371
百貨店で扱う商品は見慣れている商品ではなく、それまで百貨店に縁がない人は、
1から覚えなければいけないので大変ですよね。
私自身、全く縁がなかったので、1から覚えるのに大変です。よく似た名前も多く、最初は間違えることもありました。
」 (コメント)
商品を覚えるのは本当に大変。
商品チェック時に商品名を読み上げるときなど、カタコトになっちゃいます。
常勤の方と商品チェックしたのですが、「カタコト過ぎ!(笑)」って言われました。
なんかそういうところもつっこんで和ませてくれるのは良かった。
「
646 :FROM名無しさan:2012/12/08(土) 00:44:32.04
百貨店で販売をしていて思うんだけど、販売員はいかにうそつきになれるかが大切だと思う。
大量にある商品の知識をすべて覚えるのは大変。
またお客様の質問もさまざま。しかし、お客様からの質問をうそつきながら答えられる技術が必要。
話術がなきゃ、販売員になれないと気づくのであった。
」 (コメント)
確かに話術は必要。これはどの仕事も一緒かな。
とりあえず、びくびくせずに自信満々にって技でいってます。
「
649 :FROM名無しさan:2012/12/08(土) 23:49:43.29
百貨店で働いて初めて分かったが、
スーツの人ほとんどが正社員じゃないんだな。
一方、尊大な顔して買いに来る客は、そんなことも知らないという。」 (コメント)
その通りです。
2chコメントに対して、他にも書きたいこともありましたが、身元バレを防止するため、あえて書きませんでした。ただ私の実体験とは異なることも書いてありました。人それぞれどう感じるかは異なるので当たり前ですが。
では「百貨店・デパートでのアルバイト 9スレ目」(http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1327375437/)に対してコメントして行きたいとおもいます。
「
特に短期雇用のひととかさ。仕事覚える前に契約終わるしw
」
まさにその通りです。
ただ出来る限りのことを一生懸命やるだけです。
前にも書きましたが、非常に感謝された経験があります。一生懸命やれば見てくれている人は、ちゃんといます。
「
レジ沢山あるから丁寧にしてれば遅くなってしまっても誰も怒らないし、頭空っぽにしてひたすら袋づめとプリント通りの定型文接客だけ
わからない券とかはキャッシャーに聞くし、変な客やら配送やらは社員が凄い勢いで対応してくれるから安心
一日8時間以上働けて休憩キッチリ、制服への着替えなし、人多過ぎだから人間関係なし過剰な挨拶なし、面倒な研修や強要もなし
…振り返ってみれば時給が並なのを除けばいいことしかない
」
レジ担当のバイトさんは、声出しが苦手らしくて、お客様を待たせていた。
しょうがないから、私が代わりにお客さんを呼ぶようにしていました。言えば声出しするから言ってね!ってね。
「
うちの社員と一緒でわらった
社員って全部バイトのせいにして逃げるよね
まぁそんな所はすぐ辞めたけど
」
百貨店によって違うみたいですね。
私の勤務しているところは、そんなことないですよ。アルバイトに気を配ってくれて、何か問題が起きていないかしっかりみてくれている。常勤のアルバイトとして勤務しているとまた違った印象になるかもしれませんが。
「
」
少ないですが男性もいます。
しかも、洋菓子とかいかにも女の子って感じのところで。
「
いろんな職場を経験した結果思うんだけど正直デパート程働きやすい環境はそうそうないと思うんだけどなぁ
もっと複雑で頭パンクしそうなくらいたくさんの事を短期間で覚えて
たくさんの対応をしなければいけない職場は他にあります
それにデパートは穏やかで落ち着いた人が多くて働きやすいと思いますよ
警察沙汰になるような悪質なお客様も滅多にいないし、客層もいいですよね
」
同感です。
居酒屋よりも楽だと思います。
「
白鳥をしってるか?
足元はバタついて水面では優雅に振る舞おうとしている
どんな職種を経験したが存じないがデパートは売上もかんきょうも劣悪な環境だ!一度体験してみなはれ♂
」
正社員さん、契約社員さん等は、確かに大変そうです。朝礼では、売上目標はこんだけで、あとこんぐらい欲しいとか、大変そうです。これはどの仕事も一緒ですね。アルバイトには関係ないです。
「
私もよく知らない商品をあたかも知っている様に話しています
けど何を言っていいか分からずオドオド、オロオロするし、いざ売れてもレジが分からず、結局オロオロしています。ファーストアプローチが分かりません。
百貨店以外ではどんなお仕事されてたんですか?
私はもっと単純な仕事をしていました
百貨店みたいな難しい所より別に移ろうか…と悩んでいます。
四ヶ月も我慢して行っただけでも自信を持って下さい。
私なんてもう音をあげていますから。
」
共感します。
私の場合は、とりあえず大きな声で自信ありげにです。
また不明な商品については、私もある程度のことを知っているけど、より詳しくご案内するために、担当の者を呼びますという空気を出したりします。
お客様の質問に対して、真正面の回答をせずに、斜めから攻めて回答するというようなテクニックも使います。つまり、多くの回答の中から、最も答えやすい回答を選びます。
「
百貨店で扱う商品は見慣れている商品ではなく、それまで百貨店に縁がない人は、
1から覚えなければいけないので大変ですよね。
私自身、全く縁がなかったので、1から覚えるのに大変です。よく似た名前も多く、最初は間違えることもありました。
」
商品を覚えるのは本当に大変。
商品チェック時に商品名を読み上げるときなど、カタコトになっちゃいます。
常勤の方と商品チェックしたのですが、「カタコト過ぎ!(笑)」って言われました。
なんかそういうところもつっこんで和ませてくれるのは良かった。
「
大量にある商品の知識をすべて覚えるのは大変。
またお客様の質問もさまざま。しかし、お客様からの質問をうそつきながら答えられる技術が必要。
話術がなきゃ、販売員になれないと気づくのであった。
」
確かに話術は必要。これはどの仕事も一緒かな。
とりあえず、びくびくせずに自信満々にって技でいってます。
「
スーツの人ほとんどが正社員じゃないんだな。
一方、尊大な顔して買いに来る客は、そんなことも知らないという。」
その通りです。
2chコメントに対して、他にも書きたいこともありましたが、身元バレを防止するため、あえて書きませんでした。ただ私の実体験とは異なることも書いてありました。人それぞれどう感じるかは異なるので当たり前ですが。
2013年3月19日火曜日
2ch for 百貨店-2
2ch for 百貨店-2の続きです。
では「百貨店・デパートでのアルバイト 9スレ目」(http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1327375437/)に対してコメントして行きたいとおもいます。
「
76 :FROM名無しさan:2012/03/12(月) 12:24:42.75
女の子多いから華やかそうで良いなぁ~と軽いノリで入ったら
男が少数だと気を使うし、肩身が狭くて働きずらいもんなんだと気づかされた
普通の職場だと男が多数で女性が少数だから逆に女の子は肩身が狭いんだろうか
」 (コメント)
確かに女性ばかりです。しかも綺麗な女性が多いです。ただ、常にブスッとしている方も少なからずいます(仕事の重圧でそうなるのは理解するけど接客業なんだから)。
「
91 :FROM名無しさan:2012/03/29(木) 23:49:32.15
おっさんは浮きますか?
」 (コメント)
場所によっては浮くと思いますが、年齢なども考慮して配属されているようでした。おっさんは紳士服とか。お客様からしても、若造よりもおっさんのほうが安定感があっていいと思ったりするでしょうし。
「
104 :FROM名無しさan:2012/04/02(月) 12:46:39.00
最後尾の看板を掲げてる中年バイトが痛々しい
」 (コメント)
アルバイトの仕事に、5、6人のおっさんがいたこともありました。様子から想像するに、その方々は、販売部門以外の正社員さんで、研修みたいな感じ(初心忘るべからずというやつでしょうか?)でやらされているようでした。
接客や声出しになれていないので、お客様からすればアルバイトと見分けがつかないと思います。また、アルバイトが足らずに、一時的に社員さんが看板持ちをすることがあったりします。
勿論、中年バイトもいます。
「
105 :FROM名無しさan:2012/04/08(日) 17:47:13.70
よくこんな高いもの買えるなって食料品売場見てて思う
」 (コメント)
同感です。
「
148 :FROM名無しさan:2012/06/11(月) 10:14:28.18
お酒売り場に配属されましたが、最近お酒売り場は他の売り場より大変なような気がします。
贈答の場合が多いので包装することが多い。(中には大きいものを包装しなければならない)
配送も受け付けなければならない。(数箇所に送って欲しいなど注文が多い場合もあり)
つまみなどと一緒に送って欲しいと言われ、お酒売り場の私が箱を用意し、パッケージしなければならない。
お酒を覚えなければならない。
帰社後、試飲をしなければならない。
気難しいお客様が多い。
ほかの売り場ってどうなのでしょうか?
他の売り場の店員が、「この商品とお酒を一緒に送ってください。」とお客様と一緒に来るとき、
この店員は配送手続をしなくていいんだなと感じます。
149 :FROM名無しさan:2012/06/11(月) 19:43:55.52
ラッッピングとパッキングに配送受付?
そんなの、何処の売場も似たようなモンだよ。
客はスーパーの客よりもウルサイ。
無理難題を吹っ掛けて来るのは日常茶飯事。
だいたい百貨店の仕事なんて、ワリに合わないよ。
150 :FROM名無しさan:2012/06/12(火) 07:55:00.49
逆もあるよ
食品売場で買った商品を持ってきて婦人服と一緒に送って欲しいとか
スーパーと違って包み紙や紙袋の方に価値があるから
配送とかが面倒なら勤まらないよ
」 (コメント)
お気持ちわかります。
お酒関係は、私も嫌です。配送関係も嫌。
でも、お客様からしたら非常に便利です。
では「百貨店・デパートでのアルバイト 9スレ目」(http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1327375437/)に対してコメントして行きたいとおもいます。
「
男が少数だと気を使うし、肩身が狭くて働きずらいもんなんだと気づかされた
普通の職場だと男が多数で女性が少数だから逆に女の子は肩身が狭いんだろうか
」
確かに女性ばかりです。しかも綺麗な女性が多いです。ただ、常にブスッとしている方も少なからずいます(仕事の重圧でそうなるのは理解するけど接客業なんだから)。
「
」
場所によっては浮くと思いますが、年齢なども考慮して配属されているようでした。おっさんは紳士服とか。お客様からしても、若造よりもおっさんのほうが安定感があっていいと思ったりするでしょうし。
「
」
アルバイトの仕事に、5、6人のおっさんがいたこともありました。様子から想像するに、その方々は、販売部門以外の正社員さんで、研修みたいな感じ(初心忘るべからずというやつでしょうか?)でやらされているようでした。
接客や声出しになれていないので、お客様からすればアルバイトと見分けがつかないと思います。また、アルバイトが足らずに、一時的に社員さんが看板持ちをすることがあったりします。
勿論、中年バイトもいます。
「
」
同感です。
「
贈答の場合が多いので包装することが多い。(中には大きいものを包装しなければならない)
配送も受け付けなければならない。(数箇所に送って欲しいなど注文が多い場合もあり)
つまみなどと一緒に送って欲しいと言われ、お酒売り場の私が箱を用意し、パッケージしなければならない。
お酒を覚えなければならない。
帰社後、試飲をしなければならない。
気難しいお客様が多い。
ほかの売り場ってどうなのでしょうか?
他の売り場の店員が、「この商品とお酒を一緒に送ってください。」とお客様と一緒に来るとき、
この店員は配送手続をしなくていいんだなと感じます。
そんなの、何処の売場も似たようなモンだよ。
客はスーパーの客よりもウルサイ。
無理難題を吹っ掛けて来るのは日常茶飯事。
だいたい百貨店の仕事なんて、ワリに合わないよ。
食品売場で買った商品を持ってきて婦人服と一緒に送って欲しいとか
スーパーと違って包み紙や紙袋の方に価値があるから
配送とかが面倒なら勤まらないよ
」
お気持ちわかります。
お酒関係は、私も嫌です。配送関係も嫌。
でも、お客様からしたら非常に便利です。
2013年3月18日月曜日
2ch for 百貨店
今日は2ちゃんねる掲示板を引用しつつ、それに対して、私の経験談を含めてコメントしていこうかと思います。
百貨店のアルバイトを希望している方などの参考になればと思います。
なお、私の場合は、短期アルバイトであるため、契約社員や正社員などの長期雇用で採用される場合とはまた異なると思います。なので、あくまで参考程度です。
短期バイトについては将来のお客様にもなるし、そうそう厳しいことも言わないのではと考えるからです。実際、短期バイトをしている私は、職場の百貨店のファンになっています。
余談ですが、一般的に、アルバイトは職歴には入らないとされており、それもある種、理解できます。与えられる仕事も責任も全然異なるからです(勿論例外あり)。
実際、アルバイトの私は、精神的に気が楽で、仕事が楽しいと思えるくらいです。失業前は毎日、精神的にきつかったです(精神面から脱毛もありました。現在は回復)。
では「百貨店・デパートでのアルバイト 9スレ目」(http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1327375437/)に対してコメントして行きたいとおもいます。
「
10 :7:2012/01/29(日) 20:32:39.55
>>9
仕事の辛さは配属されるレジ(売り場)に寄ってかなり変わると思います
私の担当しているレジは販売員や社員もいい人ばかりなので辛さは全くないです
残業は朝~夕方ならほぼ無し、ラストまでだとお客様がなかなか帰らなかったりすると多少残業になりますよ
」 (コメント)
やはり人間関係が大事ですね。
残業は見ている限り多そうです。バイトの私は、決められた時刻にはいさよなら!ですが。たっちぱなしの仕事はつらいです。
「
42 :FROM名無しさan:2012/02/15(水) 23:34:41.15
百貨店は細かいことぐだぐた言ってくるお客が多いから
まぁある程度は厳しく言われるよね。
そこがどういう風に厳しいのか知らないけど。
」 (コメント)
私が、お客様から言われたこと。まずは悪いパターンから。
(1)「なんだ!わからねーのかよ!」
従業員はみんな正社員であると思っているお客様からです。これは、洋酒専門の店舗に配属されたときです。基本的な対応は、ワイン専門の資格を取得されている従業員に丸投げです。にこにこしながら、専門の係りのものをつれてきます(キリッ
(2)「あなたでわかるの!?」
従業員の中に、アルバイトが多く含まれているお客様でしょう。セレブな感じの中年女性でした。むかつきましたが、すぐに社員さんに丸投げ(キリッ
(3)「あー、いいです。大丈夫です。」
私がうろたえているときに言われました。アルバイトに聞いちゃったー!他の人にきこーっていう気持ちだと思います。
(4)「わかる?」
答えに少し詰まったところで言われました(敬語に慣れておらず、少し時間が掛かった)。アルバイトでわかるかな?っていう気持ちだったのでしょう。
(5)「何分くらいかかる?」
行列ができていると、何人かには必ず聞かれます。短期バイトなので初めて配属されるとこばかり。正直私もわからないです。いまは空いているほうだとか、列の進行が早いから比較的早くご案内できるとか言っています。具体的な時間も何分ぐらいとか言っていますが、正直いいたくありません。
なぜなら、他の店員に聞いたら何分って言われたぞ!どっちが正しいんだよ!って言われたことがあるためです。待ち時間は幅を持たせて回答するか、少なくとも○分は必要とか、うまく答えたほうがよさそうです。
良いパターン。
(1)「ありがとう!」
難しい質問だったので、社員さんを呼びに言って対応してもらったにも関わらず、帰り際にありがとうと言ってもらえた。テンションアップです。
(2)「いまはこういう時期だから、この商品は売り切れなの?」(要は雑談です)
雑談についてはわからなくても、ある程度わかったふりで行きます。お客様としては、アルバイトも社員も関係ないので、いかにも詳しいですよ的な空気を出しつつ。
勿論、嘘は駄目ですが。
個人的に雑談は大好きです。特に、おじいちゃん、おばあちゃん。同じ日に2回、同じお店に買い物に来てくださったおばあちゃんがいました。なんでも美味しかったので、またきちゃったらしいです。列が出来ていたので、あまり雑談できませんでしたが、こういうの楽しいですよ。
百貨店のアルバイトを希望している方などの参考になればと思います。
なお、私の場合は、短期アルバイトであるため、契約社員や正社員などの長期雇用で採用される場合とはまた異なると思います。なので、あくまで参考程度です。
短期バイトについては将来のお客様にもなるし、そうそう厳しいことも言わないのではと考えるからです。実際、短期バイトをしている私は、職場の百貨店のファンになっています。
余談ですが、一般的に、アルバイトは職歴には入らないとされており、それもある種、理解できます。与えられる仕事も責任も全然異なるからです(勿論例外あり)。
実際、アルバイトの私は、精神的に気が楽で、仕事が楽しいと思えるくらいです。失業前は毎日、精神的にきつかったです(精神面から脱毛もありました。現在は回復)。
では「百貨店・デパートでのアルバイト 9スレ目」(http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1327375437/)に対してコメントして行きたいとおもいます。
「
10 :7:2012/01/29(日) 20:32:39.55
仕事の辛さは配属されるレジ(売り場)に寄ってかなり変わると思います
私の担当しているレジは販売員や社員もいい人ばかりなので辛さは全くないです
残業は朝~夕方ならほぼ無し、ラストまでだとお客様がなかなか帰らなかったりすると多少残業になりますよ
」
やはり人間関係が大事ですね。
残業は見ている限り多そうです。バイトの私は、決められた時刻にはいさよなら!ですが。たっちぱなしの仕事はつらいです。
「
まぁある程度は厳しく言われるよね。
そこがどういう風に厳しいのか知らないけど。
」
私が、お客様から言われたこと。まずは悪いパターンから。
(1)「なんだ!わからねーのかよ!」
従業員はみんな正社員であると思っているお客様からです。これは、洋酒専門の店舗に配属されたときです。基本的な対応は、ワイン専門の資格を取得されている従業員に丸投げです。にこにこしながら、専門の係りのものをつれてきます(キリッ
(2)「あなたでわかるの!?」
従業員の中に、アルバイトが多く含まれているお客様でしょう。セレブな感じの中年女性でした。むかつきましたが、すぐに社員さんに丸投げ(キリッ
(3)「あー、いいです。大丈夫です。」
私がうろたえているときに言われました。アルバイトに聞いちゃったー!他の人にきこーっていう気持ちだと思います。
(4)「わかる?」
答えに少し詰まったところで言われました(敬語に慣れておらず、少し時間が掛かった)。アルバイトでわかるかな?っていう気持ちだったのでしょう。
(5)「何分くらいかかる?」
行列ができていると、何人かには必ず聞かれます。短期バイトなので初めて配属されるとこばかり。正直私もわからないです。いまは空いているほうだとか、列の進行が早いから比較的早くご案内できるとか言っています。具体的な時間も何分ぐらいとか言っていますが、正直いいたくありません。
なぜなら、他の店員に聞いたら何分って言われたぞ!どっちが正しいんだよ!って言われたことがあるためです。待ち時間は幅を持たせて回答するか、少なくとも○分は必要とか、うまく答えたほうがよさそうです。
良いパターン。
(1)「ありがとう!」
難しい質問だったので、社員さんを呼びに言って対応してもらったにも関わらず、帰り際にありがとうと言ってもらえた。テンションアップです。
(2)「いまはこういう時期だから、この商品は売り切れなの?」(要は雑談です)
雑談についてはわからなくても、ある程度わかったふりで行きます。お客様としては、アルバイトも社員も関係ないので、いかにも詳しいですよ的な空気を出しつつ。
勿論、嘘は駄目ですが。
個人的に雑談は大好きです。特に、おじいちゃん、おばあちゃん。同じ日に2回、同じお店に買い物に来てくださったおばあちゃんがいました。なんでも美味しかったので、またきちゃったらしいです。列が出来ていたので、あまり雑談できませんでしたが、こういうの楽しいですよ。
2013年3月17日日曜日
百貨店のアルバイト-4
挨拶は大きな声でしっかりと!
小学生のときの標語みたいですが、非常に大事だと実感しています。
バカみたいかもしれませんが、「大きな声」は大事です。
百貨店の業務において不明点があったとき、社員さん等に質問をすることがあります。このとき、とにかく大きな声でハキハキと!これ大事だと思っています。
というのも、大きな声で言うと、殆ど嫌な顔をされません。また、大きな声の場合、気持ちも大きくなり、仮に迷惑そうな感じだったら、こっちから一発説教したろか!みたいな攻めの気持ちになれます。
聞いちゃまずいかな!?聞くほどのものではないかな!?という気持ちがあると、申し訳なさから、自信のない小さな声となってしまいます。この場合、嫌な顔をされる確率がアップしてしまいます。
大きな声でハキハキと!
これを実践していたおかげで、店舗のマネージャに気に入って頂き、就業時にお礼を言って頂けました。しかもプレゼント付き!マネージャさんが商品を購入してプレゼントしてくれたんだと思います。
なんでも、声だしをしっかりやってくれたのが非常に良かったとのことでした。馴れておらず、しかも横文字の店舗名だったので、ときたま片言になってたりしていたのですが、大きな声が評価されました!!
まあ、裏を返せば、大きな声で声だしをしてくれるアルバイトさんが少ないということでしょうかね。
こういう基本的なことって、意外と大事なんですね。
小学生のときの標語みたいですが、非常に大事だと実感しています。
バカみたいかもしれませんが、「大きな声」は大事です。
百貨店の業務において不明点があったとき、社員さん等に質問をすることがあります。このとき、とにかく大きな声でハキハキと!これ大事だと思っています。
というのも、大きな声で言うと、殆ど嫌な顔をされません。また、大きな声の場合、気持ちも大きくなり、仮に迷惑そうな感じだったら、こっちから一発説教したろか!みたいな攻めの気持ちになれます。
聞いちゃまずいかな!?聞くほどのものではないかな!?という気持ちがあると、申し訳なさから、自信のない小さな声となってしまいます。この場合、嫌な顔をされる確率がアップしてしまいます。
大きな声でハキハキと!
これを実践していたおかげで、店舗のマネージャに気に入って頂き、就業時にお礼を言って頂けました。しかもプレゼント付き!マネージャさんが商品を購入してプレゼントしてくれたんだと思います。
なんでも、声だしをしっかりやってくれたのが非常に良かったとのことでした。馴れておらず、しかも横文字の店舗名だったので、ときたま片言になってたりしていたのですが、大きな声が評価されました!!
まあ、裏を返せば、大きな声で声だしをしてくれるアルバイトさんが少ないということでしょうかね。
こういう基本的なことって、意外と大事なんですね。
2013年3月16日土曜日
百貨店のアルバイト-3
百貨店のアルバイトについて、パート3です。
先日、「百貨店のアルバイト-2」には、商品などは社員さん等に聞けば大丈夫、安心、あんしんということを書きました。
しかし、なかにはしっかり教えてくれない人もいます。というよりも、百貨店には正社員の方が少ないため、必ずしも全ての方がフロア全体を把握しているわけではありません。以前はそのことがわかっておらず、人を選ばず手当たり次第に質問していました。
そのようなとき、フロアを把握していない方の対応は、往々にして嫌な顔をして、そんなの自分で考えろみたいな空気、又は意味不明な説明をされます。単純にわからないと行ってくれればいいのに、、、。お互いに時間を無駄にしています(お互い忙しいのわかってるんだからね)。
先日、「百貨店のアルバイト-2」には、商品などは社員さん等に聞けば大丈夫、安心、あんしんということを書きました。
しかし、なかにはしっかり教えてくれない人もいます。というよりも、百貨店には正社員の方が少ないため、必ずしも全ての方がフロア全体を把握しているわけではありません。以前はそのことがわかっておらず、人を選ばず手当たり次第に質問していました。
そのようなとき、フロアを把握していない方の対応は、往々にして嫌な顔をして、そんなの自分で考えろみたいな空気、又は意味不明な説明をされます。単純にわからないと行ってくれればいいのに、、、。お互いに時間を無駄にしています(お互い忙しいのわかってるんだからね)。
2013年3月15日金曜日
百貨店のアルバイト-2
今月も短期アルバイトをしてきました。
最近、百貨店のアルバイトが楽しいです。
多分、一番の理由は人間関係がいいということだと思います。
例えば、短期で以前にお仕事させて頂いた店舗のマネージャさん等が、私のことを覚えて下さっており、今日は何の仕事だー!?と気さくに話しかけてくれます。
たった1日しか一緒に仕事をしていないのに覚えてくれているなんて、、、。ヒデキ感激!
また、何かしらのトラブルがあっても、アフターフォローをしてくれます。例えば、「あの件、無事に解決した!?」とか。いろいろと接客をしていくうちに、なんとなくフロアの地理は頭に入っているものですね。社員さん等に頼ることなく、意外とご案内することができるようになりました。
さらに、アルバイトの身分であるため気持ち的に楽であるという点もあると考えています。私の場合は、言ってもアルバイト、しかも短期なので、商品のことは殆どわかりません。
よって、お客様からのご質問については、店舗の常勤の方(正社員や契約社員の方)に丸投げ、または伝書鳩として聞いた内容をお客様にそのまま伝えるという作業をするだけです。いざとなったら、社員さんに聞けば大丈夫という保険があるため、気持ち的に楽ではあります。
ただ、気持ち的に楽とは書きましたが、可能な限り自分で解決したいもの。一度社員さんから教わったこと、お客様をご案内したことはしっかり覚える。また比較的ヒマなときには、社員さんに商品のことを聞いて知識ゲット(といっても、短期アルバイトであるゆえ、その知識は1日しか役に立ちませんが)。
最近、百貨店のアルバイトが楽しいです。
多分、一番の理由は人間関係がいいということだと思います。
例えば、短期で以前にお仕事させて頂いた店舗のマネージャさん等が、私のことを覚えて下さっており、今日は何の仕事だー!?と気さくに話しかけてくれます。
たった1日しか一緒に仕事をしていないのに覚えてくれているなんて、、、。ヒデキ感激!
また、何かしらのトラブルがあっても、アフターフォローをしてくれます。例えば、「あの件、無事に解決した!?」とか。いろいろと接客をしていくうちに、なんとなくフロアの地理は頭に入っているものですね。社員さん等に頼ることなく、意外とご案内することができるようになりました。
さらに、アルバイトの身分であるため気持ち的に楽であるという点もあると考えています。私の場合は、言ってもアルバイト、しかも短期なので、商品のことは殆どわかりません。
よって、お客様からのご質問については、店舗の常勤の方(正社員や契約社員の方)に丸投げ、または伝書鳩として聞いた内容をお客様にそのまま伝えるという作業をするだけです。いざとなったら、社員さんに聞けば大丈夫という保険があるため、気持ち的に楽ではあります。
ただ、気持ち的に楽とは書きましたが、可能な限り自分で解決したいもの。一度社員さんから教わったこと、お客様をご案内したことはしっかり覚える。また比較的ヒマなときには、社員さんに商品のことを聞いて知識ゲット(といっても、短期アルバイトであるゆえ、その知識は1日しか役に立ちませんが)。
2013年3月8日金曜日
危険物(乙4)合格
乙4合格しました。
正答率は、法令86%、物理・化学100%、性質・消火90%でした。
現在収入がないため、試験料や書籍の購入費が非常に高く感じ、どうしても1発で受からなければという思いで勉強していた。期間は約2ヶ月間。
[使用した参考書等]
「乙種第4類危険物20回テスト」(1,300円+税)(ゴロ合わせ、絵があって暗記し易かった)
「平成22年版 乙種第4類危険物取扱者試験」(2,200+税)(ブックオフで1,200円くらいで購入)
(勉強方法)
「乙種第4類危険物20回テスト」をメインに使用し、「平成22年版 乙種第4類危険物取扱者試験」は、わからないところをチェックする教科書として使用(殆ど使用しなかったけど...)。
具体的には、「乙種第4類危険物20回テスト」を解きまくる。「乙種第4類危険物20回テスト」は、ゴロ覚えが解説に乗っているので、それを覚えるようにした。
1回目は知識0なので、すぐに解説を見て知識を習得。
2回目は普通に問題集として解き、知識の定着を図る。
さらに、3回目は、間違えた箇所を重点的に解く。
(実際の試験)
平成25年2月24日、笹塚駅最寄の中央試験センターで受験。試験時間120分。
試験開始から30分後には全部マークシートを埋めた。時間はあまりまくり。
一発合格のためミスは許されず。よって、見直しは3回以上しました。
1回目の見直しでマークミスや回答ミスが4つもあった(学生時代はこんなことなかったのに、歳のせいだな)。
試験終了まで見直しを続けるつもりでしたが、あまりにも試験時間が長すぎた。
よって、試験開始から90分後、最後に名前と受験番号にマークミスがないかを確認し、会場を後にした。
ちなみに、最後の見直しでは、受験番号を1箇所だけマークし忘れていた。
歳はとりたくないものだな(シャアの台詞!?)。
なお、解答に自信のあったものは、全体の6割行くかどうかだったが、ふたを開けてみれば余裕の合格でした。わからない問題は、消去法で選択肢を絞っていき、蓄積した知識、及び常識で答えを導く(予想する)。
この試験は合格率が高いので大丈夫だろうと思っていたが、実際の問題を見たときは難しく感じた(冷や汗が出ました)。よって、しっかり勉強しなければ受からない。
(資格取得コスト概算)
書籍代2,500
受験料3,400
申請料2,800
合計 8,700
切手代、証明写真代、電車代等も加えて、1万円くらいかな?
(総括)
「乙種第4類危険物20回テスト」だけで十分だと思う。わからないところは、グーグル先生に聞けば十分。心配ならば中古で教科書的なものを購入。
私は平成22年版を教科書として使用したが、十分に現状の試験に対応可能(改正されていて古い内容はなかったと見受けられる)。
楽天オークションやアマゾンで、上述の2冊を購入して勉強すれば、まず合格できると思う。
正答率は、法令86%、物理・化学100%、性質・消火90%でした。
現在収入がないため、試験料や書籍の購入費が非常に高く感じ、どうしても1発で受からなければという思いで勉強していた。期間は約2ヶ月間。
[使用した参考書等]
「乙種第4類危険物20回テスト」(1,300円+税)(ゴロ合わせ、絵があって暗記し易かった)
「平成22年版 乙種第4類危険物取扱者試験」(2,200+税)(ブックオフで1,200円くらいで購入)
(勉強方法)
「乙種第4類危険物20回テスト」をメインに使用し、「平成22年版 乙種第4類危険物取扱者試験」は、わからないところをチェックする教科書として使用(殆ど使用しなかったけど...)。
具体的には、「乙種第4類危険物20回テスト」を解きまくる。「乙種第4類危険物20回テスト」は、ゴロ覚えが解説に乗っているので、それを覚えるようにした。
1回目は知識0なので、すぐに解説を見て知識を習得。
2回目は普通に問題集として解き、知識の定着を図る。
さらに、3回目は、間違えた箇所を重点的に解く。
(実際の試験)
平成25年2月24日、笹塚駅最寄の中央試験センターで受験。試験時間120分。
試験開始から30分後には全部マークシートを埋めた。時間はあまりまくり。
一発合格のためミスは許されず。よって、見直しは3回以上しました。
1回目の見直しでマークミスや回答ミスが4つもあった(学生時代はこんなことなかったのに、歳のせいだな)。
試験終了まで見直しを続けるつもりでしたが、あまりにも試験時間が長すぎた。
よって、試験開始から90分後、最後に名前と受験番号にマークミスがないかを確認し、会場を後にした。
ちなみに、最後の見直しでは、受験番号を1箇所だけマークし忘れていた。
歳はとりたくないものだな(シャアの台詞!?)。
なお、解答に自信のあったものは、全体の6割行くかどうかだったが、ふたを開けてみれば余裕の合格でした。わからない問題は、消去法で選択肢を絞っていき、蓄積した知識、及び常識で答えを導く(予想する)。
この試験は合格率が高いので大丈夫だろうと思っていたが、実際の問題を見たときは難しく感じた(冷や汗が出ました)。よって、しっかり勉強しなければ受からない。
(資格取得コスト概算)
書籍代2,500
受験料3,400
申請料2,800
合計 8,700
切手代、証明写真代、電車代等も加えて、1万円くらいかな?
(総括)
「乙種第4類危険物20回テスト」だけで十分だと思う。わからないところは、グーグル先生に聞けば十分。心配ならば中古で教科書的なものを購入。
私は平成22年版を教科書として使用したが、十分に現状の試験に対応可能(改正されていて古い内容はなかったと見受けられる)。
楽天オークションやアマゾンで、上述の2冊を購入して勉強すれば、まず合格できると思う。
登録:
投稿 (Atom)