2012年10月8日月曜日

通信線路H24-1Q4(2)(ⅲ)

[光ファイバの損失測定法などについて]
① OTDRによる測定において光ファイバ長Lは、送信した光パルス信号が戻ってくるまでの時間をτ、光ファイバ中の光速をνとすると、L = τν/22τνで算出することができる。

② カットバック法は、被測定光ファイバからの出射光パワーをパワーメータで測定後、光源側の接続はそのままの状態で被測定光ファイバを光源側からカットバック長で切断し、切断位置での光パワーを測定するもので、被測定光ファイバの単位長当たりの伝送損失は、測定した光パワーの差分を被測定光ファイバ長で除することにより求めることができる(正しい)。
・カットバック法は、切断の必要があるものの、非常に高精度の測定が可能。

③ 挿入損失法は、基本的にカットバック法と同じ試験装置で測定が可能であり、光ファイバを切断することなく測定できるため、カットバック法と比較すると、精度は低いして高精度な測定ができる
・挿入損失法は、精度は劣るものの、切断の必要がない。

④ OTDRによる接続損失の測定において、光ファイバごとの減衰量透過係数のばらつきを補償するため、光ファイバの近端側から光パルスを入射して測定したデータと、遠端側から入射して測定したデータの平均をとる手法が用いられる。

0 件のコメント:

コメントを投稿